体を若く綺麗に♡ 女子の強~い味方 ~なつめ(薬膳用)~
初めましてこんにちは。
富士堂の末っ子、入りたてホヤホヤの新人です。
フログは初めてなので今とっても緊張しています。
何を書こうかなぁ?
先生達と違って私は皆さんにお伝えできるような知識も無いし…う~ん。
最近思うのは、漢方はとっても人間の体に寄り添っていて理にかなっていて、上手に使うとすごく元気になれる魔法だなってこと。勉強したり患者さん達を見ているとしみじみ思います。「漢方には興味あるけど良く分からない」って皆さん、もしいらっしゃいましたら私と一緒にちょっとずつお勉強してください。(一人は寂しいので)
さて、今日はお店のポップを作る為に「なつめ」のお勉強をしました。
なつめは漢方では大棗(タイソウ)と言って多くの方剤に入っています。
調剤でもいっぱい触るので後ろを向いていても取れちゃうくらいです。
中国ではおやつに食べちゃうくらい身近な物だそうですが
日本人にはあんまり馴染みがないですよね。
私も食べたことありませんでした。何がそんなに良いの?
良いね~( ゚Д゚)!!!
漢方薬では他に一緒に配合する生薬によって、貧血改善など女性の味方になってくれたり
お腹が弱っている人に特化したり、イライラを取ったり、睡眠の質を整えたりもしちゃうし、薬効の強い薬物と一緒に配合して強さを緩和・調節して胃腸に負担をかけないようにするなんてこともできちゃいます。
あ、そうそう、試食もできます♪
よかったら食べてみてくださいね。
お味はプルーンみたいだけどプルーンよりフルーティで食べ易い感じ。
でも鉄分はプルーンより多いそうですよ。
いっぱい調べたから聞かれてもないのに患者さんに伝えたくなってウズウズ…
でも不審者になるので我慢我慢な今日この頃です。
渋谷店 桃